一階に着くと、すぐさま僕は玄関目指して走ろうとした。しかし、秋山さんがそれを制止した。
「義高君! こっちよ!」
そう言うと、秋山さんは玄関とは違う方向に走り出した。
「えっ?」
僕は一瞬戸惑ったが、ここは彼女に従う事にし、黙って後に続いた。
「ここは……」
秋山さんに続いて着いた先は、さっきの宴会場だった。秋山さんは、急いで縁側の方へ向かい、外へと飛び出た。
「こっから出た方が早いわ!」
僕たちは次々サンダルのまま外へと飛び出る。
そしてそのまま、三人が向かったであろう場所へと走り出した。
しばらく走ると、麻衣達と別れた場所、僕が初めて此処へ着いた場所へと辿り着いた。
「麻衣……」
僕は麻衣の事を思い出しながら呟いた。彼女は今ごろどうしてるんだ……
「義高君!!」
突然、僕の耳に秋山さんの叫び声が聞こえた。
「あれ! あそこにいるのあの三人じゃない!?」
――僕は次の瞬間
最悪な光景――僕が一番心配していた光景――を目にしてしまった。
三人が……釣り橋を渡ろうとしている。
「駄目だ!! あの釣り橋は……」
僕は無我夢中で走り出した。
僕が釣り橋近くに着いた時、彼らは既に釣り橋の目の前にいた。
僕は叫んだ。
「三人共! 駄目だ! その釣り橋を渡っちゃいけない!!」
「うるさい! お前の言う事なんて聞くか!」
三人は全く僕の言葉に耳を貸さなかった。僕の後ろでは、吉文や先輩、秋山さん達が口々に説得していたが、それももはや無駄だった。
僕は涙が出そうになる。頼む、渡らないでくれ……
その釣り橋は……
「じゃあな」
三人は勢い良く、釣り橋に向かって駆け出した。
僕は喉が潰れそうなくらい叫んだ。
「行くな――っ!!!!」
……僕が叫んだのと、釣り橋の千切れる音が鳴ったのはほぼ同時だった……
――ギチギチギチギチィィィッッ!!!!
――僕はその時……
世界が千切れる音を聞いた――
「うわあああああ――っ!!??」
三人は叫びながら、釣り橋と共に暗い闇の中へと吸い込まれていった。
「いやぁぁ――――っ!!!」
「永田――っ!!!」
……みんなが何か叫んでいる。
僕は呆然とその闇の先を見つめていた。
闇の先からは、釣り橋が落ちた音も、彼らが落ちていった音さえも聞こえない。
また……
また助けられなかった。
今度のは予想していた事だったのに……
僕はやるせなさと、悔しさで一杯だった。
同時に、自分の無力さを呪った。
犯人を憎み、呪った。
自分の職業さえも、嫌悪した。
僕は何もかも投げ出し、今にも逃げ出したい気分に侵食されそうだった。
ここから逃げれば楽になれる。
元々この人たちとは関係ないんだ。たまたま桜山荘に来たのが僕で、本当は僕じゃなくても良かったんだ……
でも……
僕はここで、友人たちを作る事ができた。
見ず知らずの僕をみんな受け入れてくれた。
吉文、吉野さん、秋山さん、堀之内さん、津久井さん、岸谷さん、小倉先輩、そして助けられなかった四人。彼らもこんな事がなければ、もっと仲良くなれたのかもしれない……
そして、麻衣……
君がいなかったら、僕はここに辿り着く事さえできなかった。
君に出会わなければ僕は……
ここまで考え僕は決心した。
(僕にはみんなを、麻衣達を見捨てるなんてできない!!僕は逃げない。もう迷わない。僕は必ず犯人を見つける!!)
僕はそう心に強く刻み付けると、今回の犯行を振り返った。
――さっき気付いた事
それは、釣り橋が細工されているかもしれないという事だった。
犯人は初めからこれを狙っていたのだ。
必ず逃げ出す奴がいる。そいつらを始末する為に……
僕は、端っこだけだらしなく垂れ下がった、さっきまで釣り橋だったものに目をやった。暗くてよく分からないが、おそらくロープに切り込みか何かが施されていたのだろう、でなければ、簡単にロープが切れるわけが無い。人三人の重みにも耐えられない様にされていたのだろうか……
その時僕は、ある事に気付いた。
(ロープの細工は、こちら側からされたのか?)
三人が釣り橋に踏み込んだ瞬間に釣り橋は切れた。という事は、細工は釣り橋の渡り口近く、それもこちら側からされたことになる。
(それじゃあ誰でも犯行が可能じゃないか!?)
「くそっ」
吉文が吐き捨てる。
女性陣は何も言わず、ただ震えていた。
無理も無い。
たて続きに四人も犠牲者がでたのだ。
僕だって心の中は恐怖で埋め尽くされていた。
しかしここで動かなくては何も解決しない。僕は秋山さん尋ねた。
「秋山さん。ここの旅館の人は十時に本館へと戻ってしまうんだよね? 昨日その人達が戻っていくのを見たかい?」
秋山さんには悪いと思ったが、今は聞くしかないんだ。しかし、彼女は意外とちゃんと話してくれた。話していた方が気が紛れるのだろうか……
「うん。私、一応今回の代表になっているから……見送りもしたし、玄関の戸締りなんかもしたわ」
玄関の戸締り……
確かに僕たちが一階に言った時、玄関の鍵は閉められていた。僕は一つ一つ確認しながら話を進める。
「見送った時は一人?」
「ううん。佐田と永田君と一緒に……」
「それを証明できる人は?」
「えっ……それって、私を疑ってるの?」
彼女は明らかに怪訝な瞳を僕に向けた。そりゃあそうだ。でも僕は秋山さんを疑うという行為により、犯人を絞り込みたかった。心を気遣う余裕なんてなかった。
「義高! お前、俺たちを疑ってるのか!?」
吉文が怒鳴ったが、僕は静かに言った。
「落ち着いて。ただ、誰もが犯行可能なんだ。まずは一人一人のアリバイを確かめる必要があるんだ」
「ちっ……」
吉文は舌打ちすると、その場から離れてしまった。
僕は意外と冷ややかな目でその光景を見ていた。まるでもう一人の自分を見ているかのようだ。
――感情に流される事、是ほど愚かな事はない――
僕の頭の中のには、この言葉がぐるぐると巡っていた。
確かにその通りだ。
感情に惑わされたら、真実を見極める事はできない。
女だから、弱そうだから。そんなことに惑わされては駄目なんだ。
僕がそう思っていた時、小倉先輩が静かに、でも強く言った。
「証人なら俺がいるよ。確かに秋山はあの二人と一緒だった」
「先輩……」
秋山さんは、先輩を見つめた。
僕はその時突然、言いようの無い不安に包まれた。
さっき、宴会場に着いてしばらくの間感じていたモノと同じ。
この感覚は……まさか……
「そういう先輩はどうしていたんです?」
僕は不安を消すようにそう言ったが、慌てて撤回した。
(僕とずっと一緒だったじゃないか!?)
しかし……
僕には空白の時間がある。その時のみんなのアリバイは確かめようがない。麻衣なら分かるかもしれないが……
僕は取りあえず秋山さんのアリバイを認めた……正確にはフリをした。僕は続ける。
「そう……旅館の人たちは全員一緒だった?」
どうしても犯人を絞り込みたい。そのためにこの質問は欠かせなかった。
「うん。全員車で、この……釣り橋を渡って帰っていったわ」
「そうか……」
今の話からすると、旅館の人達はまず消去できるだろう。車が通ったんだ。細工をしていたら絶対にまっさかさまだ。たとえ、その時は落ちなくても危険すぎる。そんな事を犯人がするとは思えない。おまけに、そこには秋山さん達もいたんだ。何か異変に気付くはずだ。こう考えると、これは間違いないだろう。
しかし、ということは犯人は……
「四人……」
吉野さんが呟く。だが、もはやその呟きには生気が感じられなかった。
津久井さんは「まっすー……」と小さく呟いた。
きっとさっきの出来事……いや、今までの事を思い出しているのかもしれない。
高校時代のこと、その先大学の事……。
僕には推測する事しかできないが、きっと色々な事が走馬灯のように思い出されているに違いない。
――四人――
もう四人だ。
たった数時間の間に、既に四人も犠牲者が出てしまった。
(犯人は一体何故、こんな事をするのだろう……何か理由があるのだろうか? それとも皆殺しでもするつもりなのか?)
やっぱり分からない事ばかりだった。
でも……
ただ、一つだけ分かることがある。
犯人は少なくとも、外部の人間じゃない。まだここにいるんだ。
それは、僕たちの中に犯人がいるかもしれない、という事も表していた。
そして、益子君の時と犯人を同一と考えると……
僕の推理では……
ここで僕の中で、一つの答えが浮かんだ。
間違いは……ない!
「みんな、犯人は僕たちのすぐ近くにいる……そして……」
僕はこの先を言う事に躊躇した。
これを言ってしまったら、もう元には戻れないような気がする。
麻衣はきっと、こんな結果望んでない。
麻衣だけじゃない。
僕も、みんなも誰もこんな事望むわけが無かった。
「義高君……」
「北林君……」
津久井さんと吉野さんが呟いた。
弁護士と占い師の二人……二人の事だ。きっと僕が何を言おうとしているのか分かっているかもしれない。
二人の僕を見つめる視線には、様々な想いが含蓄されていた。
それは「その先を言わないで」と、僕に訴えているようにも思えた。
(でも僕は……ごめん!)
二人の視線を振り切るようにみんなに向き直り、はっきりと静かに言い放った。
「犯人は……僕たちの中にいる」
――風が一際強く吹いた。
僕らの横を、冷たい戦慄にも似た風が通り過ぎた。
戻る/目次/進む