「……やっぱり僕、一人で行きます」
僕は言った。やっぱり誰も信用できない。そんな気持ちのまま、誰かと行動を共にするなんて僕にはできない。
「そう……じゃあしょうがないね」
吉野さんが淋しそうに呟いた。疑われている事が分かるのだろう。でも僕にはどうする事もできなかった。
「分かった。君がそう決めたなら、それに従おう。俺たちも適当に分かれて岡野を捜そう」
小倉先輩がみんなに言った。
みんなは何ともいえないような顔を僕に向けると、何人かずつ固まって談話室を出て行った。僕はその光景を無言のまま見送った。
最後に秋山さんがこの部屋を出て行くとき、彼女は僕に「麻衣を必ず見つけてね」と強く言った。僕は黙って頷き、みんなが出て行ったのとは逆方向に歩き出した――不安は大きかった。
どれくらいの時間が過ぎただろうか。
僕は一人で麻衣を捜し続けていた。しかし、彼女の姿はどこにもなく、部屋という部屋、少なくとも、みんなとは逆方向のこちら側は全て捜し尽くしてしまった。
僕は途方に暮れながら、でも懸命に捜し続けた。ごみ箱をあさり、冷蔵庫を引っかき回し、物置やトイレまでも隈なく捜した。そして僕は大変な事に気付いてしまった。
(まさか! トイレで流れてしまったのか!?)
僕は麻衣が奇声(!?)を上げながら、トイレに流されていくそんな恐ろしい想像をして身震いした。人を流す事なんてできるのだろうか……。
この後の僕の想像は留まる事を知らなかった。
僕の中では既に犯人は「トイレの華子さん(あれ!? 何だか漢字変換がおかしくなってないか?)」になっていた。
華子さんはトイレにいる幽霊だ。
きっと麻衣をトイレに流したに違いない!
くそ! 麻衣を助けるには下水処理場まで行かなくちゃならない。
ああ今ごろ彼女は「臭い〜! 汚い〜! 義高助けて〜」と泣いている事だろう。(あくまでも自分を呼んでいると思っている)
僕はここで、良い事を思い付いた。
(そうだ! 僕もトイレで流されればいいんだ!)
僕はそう思うや否や、急いでトイレに走り、レバーを思い切り踏み、足をその中に突っ込んだ。(もちろん靴と靴下は脱いで、傍にたたんで置いた)
が、僕は流れるどころか、突っ込んだ足が詰まってしまい、水が一気に溢れ出した。
「○▽■?※Cα〜っ!!」
僕は声にならない声を上げると死に物狂いで足を引き抜いた。
あまりに強く引いたので、思わず後に吹っ飛び、壁に思い切り頭をぶつけた。
「いてっ!!」
触ると大きなたんこぶができていた。
僕は間違いなく「トイレの華子さん」の呪いだと悟った。しかしこのおかげで「麻衣は流されたのではない」ということが分かったので良かったと思う。
僕はいそいそと靴下と靴を履くと、トイレから逃げるようにして出て行った。後から微かに女の笑い声が聞こえたような気がした。
僕は再び廊下へと出た。
遠くで誰かの足音がする。微かな話し声も聞こえた。おそらく他のメンバー達のものだろう。みんなもまだ見つけられていないようだった。
――その時だ。僕のポケットに振動が感じられた。
慌ててポケットを探り、携帯を取り出した。
すると、何ということだろうか! 画面には「メッセージ受信」と出ているのだ。見ればちゃんと電波は三本立っていた。
僕は急いでメールを開いた。そして今度はメールの相手にも驚かず、冷静に画面を見ている自分がいた。
相手はもちろん――死神……
『――愚人へ
君にこのメールが届く事を祈る。思い込みにより君たちはまだ真実を見られないようだな。
目の前に答えはあるのにそれに気付かない愚人よ。
もう一度言う。
思い込みは過ちの始まり
真実は目の前に……』
「思い込みを捨てる……またこれなのか」
僕は独り言のように言った。(いやむしろ独り言に決まっているのだが)
まだ僕が、僕達が思い込んでいることなんてあるんだろうか? 僕にはもう分からなかった。
携帯はまた、圏外になった。
そんな時、僕の頭の中で最近人気のアイドルグループ「ハザード」の新曲が流れ始めた……。
『メールミー
早く下さい
ぼくはいつも待ってる
メールミー
どこにいても
いつもメールを気にかけてる
メールミー
ほかの人の声も嬉しいけど
メールミー
特別なんだ
そんなふうに思ってるの
きみは知らないね……』
(※小説『自殺サークル』より抜粋・一部改変。問題があるようでしたら、即消去いたします)
無意識のうちに僕は口ずさんでいた。こんなふざけたメロディーを。
メールが特別? ただ電話代がもったいないだけだろ!? でも何故か、頭に残る歌詞だった。メールミー……
僕は悔しくて悔しくて(色々な意味で)この思いをどこかにぶつけたかった。そしてその矛先を目の前に広がる“壁”に向けたのだ。
僕はその壁目掛けて「ザワーリーパンチ」を繰り出そうとしたが、ふと違和感を感じ手を止める。
(壁……なんかおかしくないか?)
僕はじっと壁を見つめた。何か、どうしてもこの壁に違和感があるように思うのだ。そしてその違和感に気付いた僕は「あっ!」と声を上げた。
(この壁、他のと微妙に色が違うんだ)
しっかり見ないと分からないが、確かにほかのよりも色が濃かった。しかし、これに何か意味はあるのだろうか……?
僕は「ただの壁だ。何も変わった所なんて……ない」と言いかけてふと、愚人の言葉を思い出した。
思い込みは過ち……。壁はただの壁……?
――まさか!
僕は勢いよくその壁に向かって体当たりした。すると、ガガ―ッという重たい音と共に、壁が内側に動いていったのだ。間もなく壁はすっかり中に入り、ここがウォークインクローゼットだと分かった。
そう。僕達は「壁が壁以外のものであるはずがない」という思い込みを抱いていたのだ。
もっと早くに気付いていれば……。
しかし、今更後悔してももう遅い。今はとにかくこの中を調べる事が先決なのだ。
僕はゴクリと生唾を飲み込むと、「よっしゃーっ!!」と気合を入れてその中へと足を踏み入れていった……。
進む